[287] 産業廃棄物処理業における5S    (20250822UP)  (2025/08/22)

様々な業界・業種で使われる、
5S(整理・整頓・清掃・清潔・しつけ)についてです。

内容・文言については
幼いころから言われていることと思いますので
社会人として初耳の方はいないと存じます。

産業廃棄物処理業界でどのように関わるのか、
役立つのか、を見てみましょう。

1.整理・整頓 → 廃棄物が散在していると転倒・事故のリスクUP
       → 道具工具が必要な時に見つからない

2.清掃・清潔 → 床面(作業場)が見えると行動しやすく、作業もはかどる。印象が良い。
       → 洗車することで思わぬ傷や損傷、不具合に気づく

3.しつけ   → 従業員教育含め、社会人としての言葉使い、接客態度など
       → 上記の4つを実践すること

簡潔に示しましたがいかがでしょうか?
難しいことを言っているわけではありません。
実践するかしないか、だと思います。

いつも完璧な状態にすることは無理です。
意識を持つことで
社内・社外の方々共に気持ちよく仕事できるように
なるでしょう。

弊社もまだまだ至らない部分ありますが
今一度確認し合いたいと思います。


8月、お盆も明けました。。。
残暑が厳しいどころか、
少しも和らぎませんね。。。

長い夏になりそうですが
体調管理にはまだまだ気を付ける必要がございますね。


(投稿時アクセス:365625 前回比+4507)


*廃棄物のご相談・いつでも受付中*
TEL 043-307-0180
FAX 043-307-0182
Email info@chibakankyo.co.jp
(News見た!と書き添えて頂けると助かります)

[286] (再) 2025年8月 夏季休業日のご案内 (20250808UP)  (2025/08/08)

酷暑の日々が続いておりますが
体調はいかがでしょうか?
平素よりご愛顧いただきありがとうございます。

〔お知らせ(再送)〕

今年度の夏季休暇のご案内でございます。

・明日8/9(土)のみ 07:00~16:00 とさせていただきます

・8/10(日) 休業日
・8/11(月) 休業日

・8/12(火) 通常営業
・8/13(水) 通常営業

・8/14(木) 夏季休暇
・8/15(金)  ↓
・8/16(土)  ↓
・8/17(日) 夏季休暇

・8/18(月)より通常営業


夏季休暇の前後とも、
弊社のご利用をお待ちしております。


*廃棄物のご相談・いつでも受付中*
TEL 043-307-0180
FAX 043-307-0182
Email info@chibakankyo.co.jp
(News見た!と書き添えて頂けると助かります) 


[285] 廃棄物処理業のリスクマネジメント~労働災害①  (20250801UP)  (2025/08/01)

ご存知の方もいらっしゃると思いますが、
廃棄物処理業(一般廃棄物・産業廃棄物)は労働災害が多い業種とのことです。

・製造業
・建設業
・運送業、等々 よりも多いのです。。。

(事故の型別・上位3種)
・墜落、転落    
・挟まれ、巻き込まれ 
・転倒

いかがでしょうか??
大事故には至らなくてもちょっとした事故、
あるいは直前で防げた、などなどあるかと存じます。

そして、タイトルの
”リスクマネジメント”とは事故について考えることを指します。

1.危険性、有害性の特定
2.1の原因、発生後の被害を予想(見積もる)
3.1をどれだけ低減できるか検討する
4.3の実施

との事です。
上記はほんの一部ですが
従業員同士、少し話をするだけでも
いくつかご意見出てくるのではないでしょうか??
それらを記録し、今後に役立てれば
将来的に事故は減るはずです。

大事なのは”従業員全員に周知してもらう”こと。
このお話は時々取り上げてみます。


はやくも8月。
今週も暑い日ばかりでした。
ダブル台風が発生し台風の季節でもある、と気づかされます。
熱中症対策をしっかり行い、
日々乗り越えて参りましょう。

(投稿時アクセス:361118 前回比+1403)

*廃棄物のご相談・いつでも受付中*
TEL 043-307-0180
FAX 043-307-0182
Email info@chibakankyo.co.jp
(News見た!と書き添えて頂けると助かります)

[284] 2025年 夏季休暇のお知らせ  (2025/07/25)

2025.8/9(土) 社内研修のため07:00~16:00 とさせていただきます(別記のとおり)

(8/10・11 日・祝日お休み)


8/12(火)~13(水) 通常営業日


8/14(木)~8/17(日) 夏季休暇 とさせていただきます。


どうぞよろしくお願いいたします。

[283] 2025.8/9(土)営業時間のお知らせ   (2025/07/25)

2025.8/9(土) 社内研修のため07:00~16:00 とさせていただきます


どうぞよろしくお願いいたします。

[282] 真夏の全ゴミの日  (20250724UP)  (2025/07/25)

弊社は地域清掃活動を2種類行っております。

ひとつは道路のゴミ拾い、こちらはほぼ毎朝。

もうひとつは従業員全員で会社周辺のゴミ拾い活動。
こちらは”全ゴミの日”(全員でゴミ拾いの日)と称して
2週に1度のペースで行っております。

雨天でなければ活動してますが
真夏は朝でも日差しが強いです。。。
暑さも大変ですが、
周りの雑草の成長ぶりには驚かされます。
背丈を超えるほどの高さの雑草ばかり。
次回は先に草刈りかな。。。

7月も下旬となりました。
とんでもない気温のニュースばかりですが、
北海道が沖縄より暑いなんて耳を疑います
熱中症対策を十分に行い、日々乗り越えて参りましょう。

(投稿時アクセス:359715 前回比+1503)

*廃棄物のご相談・いつでも受付中*
TEL 043-307-0180
FAX 043-307-0182
Email info@chibakankyo.co.jp
(News見た!と書き添えて頂けると助かります)

[281] (紙)マニフェストは後で送ります!?  (20250718UP)  (2025/07/18)

タイトルの通りです。
廃棄物の引取り依頼を頂き、現地へ伺うと
確かに廃棄物はあり、
いつもと同じ品目で、運搬業者さまの許可の範囲で
十分に運べる廃棄物ですし、車両の積載にも問題なさそうです。

ところが、現場担当者様が
”マニフェスト忘れてしまったので後で送りますよ”
と仰います。。。

この場合、
収集運搬業者さまは”収集運搬できません”

理由は、
1.マニフェストは排出事業者様が自ら行わなければならない
2.マニフェストの不交付による引き受けは禁止
という決まりがあるためです。

今回のケースですと
排出事業者様も収集運搬業者さまも両社とも
気まずい状況かと思います。。。

これを防ぐには
”電子マニフェストの導入”が一番と思います。

マニフェストの交付は排出事業者様、という位置づけは
変わりませんが、
”3日以内に交付(登録)”というルールがあるためです。
また、紙マニフェストを取りに事務所に戻らずとも、
担当者様のスマホでも登録可能ですので
一気に解決します。

ただし、排出事業者さま・収集運搬業者さま・処分業者さまの
3者が電子マニフェストに加入していることが条件となります。

それでもメリットは大きいかもしれませんね。


もう7月の中旬。
今週の初めには台風が今季初めて
関東に接近しました。
幸い被害はありませんでしたが
時期が来たなあ、と思わされます。
対策・対応には留意して参りましょう。

(投稿時アクセス:358212 前回比+1375)

*廃棄物のご相談・いつでも受付中*
TEL 043-307-0180
FAX 043-307-0182
Email info@chibakankyo.co.jp
(News見た!と書き添えて頂けると助かります)


[280] 3Rについて    (LV32) (20250711UP)  (2025/07/11)

3Rについて。
最近はそんなに頻繁に耳にすることも
無くなってきましたが、
それでも時折、話題やご質問としてあがります。

まず、3Rという言葉は
廃棄物処理法ではなく、
”循環型社会形成推進基本法”という法律の中で
言われている言葉です。

1.発生抑制(Reduce:リデュース)→製品等が廃棄物となることを抑制する

2.再使用(Reuse:リユース)→排出された廃棄物はできるだけ資源として適正に再使用する

3.再生利用(Recycle:リサイクル)→再使用できない物は原料などに再生して利用する。

どれも聞いたことのある言葉ではないかと思います。

ただ、リユースとリサイクルが混同されている場合もあるようです。

・リユースは、カタチを変えずに洗浄等を行うことで
もう一度、繰り返して使うこと。

・リサイクルは、一度破砕・粉砕加工などを行い、
原料に戻してから今一度製品として再生すること。

ポイントはカタチが変わるかどうか、でしょうか。

いずれにしても
モノを単に捨てるだけでなく、
モノが循環する社会、を目指す言葉としては適切ではないかと思います。

7月も10日を過ぎましたが
未だ梅雨らしさもないままですが
来週雨予報が何日かありそうですので
そこを過ぎたら梅雨開けでしょうか??

すでに猛暑日が何日も出ており、
熱中症対策にはお気をつけているとは思いますが、
さらに気を抜かずに
体調崩すことないようにお過ごし頂ければと思います。


(投稿時アクセス:356837 前回比+1521)

*廃棄物のご相談・いつでも受付中*
TEL 043-307-0180
FAX 043-307-0182
Email info@chibakankyo.co.jp
(News見た!と書き添えて頂けると助かります)

[279] 二者間契約の原則 (20250704UP)  (2025/07/04)

産業廃棄物の収集運搬・処分を委託契約しようとするときは、

1.排出事業者さま⇔収集運搬業者(収集運搬契約)
2.排出事業者さま⇔処分業者  (処分契約)

という、二者(二社)間との契約がそれぞれ必要です。

ただし、収集運搬と処分業者が同一の場合は
一つの契約で締結することができます。

時々いただくご質問に
”なんで3者間、一枚(一部)の契約書では無理なの??”
↓↓
”法律で決められているからです”

また、ここでは
契約締結の際に確認が必要な事項については
割愛させていただきます。

さあ7月。
上半期が終わってしまいました。
同時に
暑さもどんどん上昇中で
熱中症対策が欠かせませんし、
夜まで暑くなってきましたので
睡眠の確保まで、対策が必要な日々になりましたね。
皆様どうぞご自愛ください。

(投稿時アクセス:335317 前回比+2796)


*廃棄物のご相談・いつでも受付中*
TEL 043-307-0180
FAX 043-307-0182
Email info@chibakankyo.co.jp
(News見た!と書き添えて頂けると助かります)

[278] 回収に伺ったら全然違う廃棄物だった!?  (LV27) (20250620UP)  (2025/06/20)

毎日、
毎週、
毎月、のように同じものを収集しているのに
突然違う廃棄物を依頼された・・・

最近は聞きませんが、
無くはない、というお話ですね。

普段の回収(収集運搬)では
事前に委託契約を締結して、
取り扱う廃棄物が決められております。

突然違う廃棄物の収集を依頼されるという事は
契約違反→廃棄物処理法違反という
可能性もございます。

・委託契約に記載されていない廃棄物
・収集運搬業者さんが当該廃棄物の許可品目を有していない
・運搬予定先の処理場さんが許可品目を有していない
・通常品と同じ処分単価、金額では出来ない。

など、
いろいろな懸念がございます。

この案件は、
事前にご相談頂くだけでこのお話は
全然違います。

上記の懸念もなくなり、
お互いスムーズに業務が運びます。

こういう時、
運転手さんにもある程度の教育(知識)がないと
うっかり運んでしまうことになり兼ねません。。。

廃棄物処理業はこういうところにも
力を注ぐ必要があると思います。

梅雨入りすると
晴れませんか???
今週何回も聞きました。
週間予報もずっと晴れ。。。
熱中症対策を取りながら
体調管理には留意して参りましょう。

(投稿時アクセス:352521 前回比+1595)

*廃棄物のご相談・いつでも受付中*
TEL 043-307-0180
FAX 043-307-0182
Email info@chibakankyo.co.jp
(News見た!と書き添えて頂けると助かります)

<<< 前ページ 1 2 3 4 5 6 7 次ページ >>>