|
8月下旬から台風の発生が連発しています。 9月に入り、一般的には台風の時季となりました。 本日9月2日時点、台風11号が発生しております。 あくまで個人的な意見ですが、 ここ数年の台風って、不思議な動きをしているように思います。 直角的に曲がったり、再び戻ってきたり。。。 何が何でも日本を襲うとしか思えない動き。。。
千葉県内の方々には記憶に新しい、 令和元年台風から3年が経ちました。 その後、県内各地で治水工事が進んでおりますが、 まだ工事中というところがほとんどでしょう。 そこに再びあのクラスの来風続いたら、と思うと やはり自分たちでできることはカクニン・対策しておくべきだと思います。
(ライフライン) ・停電対策→パソコン、台貫、充電が必要なもの、冷蔵庫 ・断水対策→飲料水、手洗い水、トイレ等 ・スマホ不通時の対策
(業務関係) ・交通障害箇所のチェック→お客さまとも従業員とも共有 ・廃棄物の飛散、流出防止
抜粋、ほんの一部です。 おそらくもっとあると思いますし、 会社さま、各家庭ごとによって多岐・細分化されることでしょう。
天気予報が当たらない日々。 いろんな天気に対応できるようにしておくことも 求められているのかもしれませんね。
(投稿時アクセス数:229415)
|