|
今回久々に電子マニフェストのお話です。 以前にもお伝えしましたが 年々、電子マニフェストを希望する排出事業者さまは増えております。
しかも最近(ここ1年ほどの間)は 電子マニフェストに合わせて電子契約のお話も少しずつ増えております。
電子マニフェストと言っても 紙のマニフェストと運用方法は基本変わりません。
収集運搬時には紙同様、 マニフェストの内容を提示できるようにしなくてはなりません。
具体的には、 1.スマホで画面表示できるようにする 2.電子マニフェストの画面を紙出力して持ち歩く 3.マニフェストの内容をメモして持ち歩く (紙マニフェストをコピーして内容を記載する) などのやり方で運転手さんに持って動いてもらいます。
紙のマニフェストだと事前にご用意いただくことが多いのですが、 電子だと、 事前にご用意されていないことが多いのです。
それは”電子マニフェストは3日以内登録”のルールがあるからです。
紙には存在しない隠れた?ルール笑
いづれにしても 存在しなければ上記1~3のようなモノを用意しなくてはなりませんので 弊社では運転手さんにも情報をあらかじめ伝えております。
便利そうな、 イマドキな、電子マニフェストも良さそうでありながら フォローが必要な一面もございます。
もうまもなく11月。 一気に冬のような寒い日が出てきました 朝晩は特に。 体調にご留意しながら日々お過ごしください。
(投稿時アクセス数:233648)
|