[86] 契約書の作成について(LV3)   (2022.2.25UP)  (2022/02/25)


契約書の作成について。
今回レベル3です。

今回は記載事項についてです。

産業廃棄物処理委託契約書は
一般的な売買契約と違い、
“請負契約”のカテゴリーとなります。

ですので、
記載事項はその内容に関するものになります。
全て語るにはかなり時間が必要なので、
基本事項のみ、確認してみましょう。


*まずは委託内容について*
・委託する産業廃棄物の種類、数量
・委託料金(いわゆる処分費、運搬費)
・契約期間
・受託者の事業範囲(許可を有しているか)
・処理完了時の受託者への報告方法

*以下は条文として記載が必要な事項*
・適正処理のために必要な事項に関する情報
(詳細省略)
・廃棄物の性状等に変化が生じた場合の連絡方法
・契約を解除した場合の処理されない廃棄物の取扱いについて

↑↑↑
これでも一部です汗

なんのかんの言っても契約書ですので、全文確認は基本ですよね。

記載内容に連動して、必ず行うことは

”許可証との整合性を確認”です。

許可の有無は最低限かつ必須の確認事項です。


そろそろ花粉の季節到来です。
花粉症の自分は12月から薬を飲んでおりますが
それでもツラいです。。。

今年は飛散量が多い予想とか汗
花粉症持ちの方々、ご自愛ください。


(2022.2.25UP)

[85] マニフェストのお話(その2) (2022.2.18UP)  (2022/02/18)


前回、マニフェストのお話(その1)では
2種類のマニフェストが存在し、
廃棄物と一緒に持ち運ぶことが必要です、とお伝えしました。

今回は(ざっくりとした)運用方法を見てみましょう。

まず、
・マニフェストは何枚つづりでしょうか??
→7枚つづりです。

7枚の複写伝票は国内で流通する、
一般的な伝票の中でも枚数としては多いと思います。

パソコン印字するにも
かなり強打できるプリンターが必要なくらいです。。。

なぜ7枚か、軽くひも解いてみましょう。

・A 票(引渡完了の証)
・B1票(運搬完了の証1)
・B2票(  〃   2)
・C1票(処分完了の証1)
・C2票(  〃   2)
・D 票(  〃   )
・E 票(最終処分完了の証)

いかがでしょうか?
初めて見た・聞いた方には分かりづらいですよね。。。

複雑ですがこれが一連の流れです。
複雑なのでなかなか理解されにくいシステムです。。。
しかもこれはほんの表面部分に過ぎません汗

一度A票を切り離したら
2度と7枚がくっつくことはありません笑

7枚それぞれが
3社のもとに保管されることになります。
その期限は5年間。

まだまだ寒い日が続いております。
みなさま体調にはお気を付けください。


(2022.2.18UP)



[84] 雪に備える。   (2022.2.9UP)  (2022/02/09)

今年は日本海側は大雪になっておりますが、
こちら南関東でも
先月1月6日に雪が降りました。
(このNEWSでも雪景色の写真アップしました)

先月の時は天気予報もあいまいで、
どちらかと言うと降っても少々の雪、くらいの予報でした。

さすがに今回は気象庁さま達も慎重のようで。

我々も対策を取っております。
主に交通関係の確認ですね。

・弊社の収集運搬の予約の確認と変更
      (前倒しか後倒しの回収日相談)
・搬出側の予約の確認
・場内雪かき道具のチェック
・従業員の通勤車両と通勤路の再確認

と言ったところでしょうか?

どこの会社様も似たような感じとは思いますが
危機管理対策については
世間もどんどん前倒しで対策する傾向かと思います。

例えば明日の話なら、
高速道路は早い段階で通行止にするとか、
鉄道も早い段階で減便や運休とか。。。

どちらにしても
明日にならないと分かりません。
いっそ天気外れて晴れにならない。。。ですよね。

みなさんお気をつけてください。


(2022.2.9UP)

[83] 久々の新車!!?   (20220202UP)  (2022/02/02)

弊社にはユンボが5台ございます。
そのうち、一番小型の40Uというユンボが大往生となり、
ついに入替となりました。

弊社の中枢として足かけ6年も働いてくれた先代くんは
感謝の意で送り出しました。

そして本日、
入替の日を迎えました!

なんと新車です!
アワーメータも4.1H!・・・見たことない数字笑
こんなキレイなエンジンもかなり久々に見ました!

これから弊社の新たなチカラとなって
頑張っていただきたいと思います!

ってレンタル機ですけどね笑
日立さん、お世話になります!


(20220202UP)

[82] マニフェストのお話(その1)  (2022.1.28UP)  (2022/01/28)


以前に電子マニフェストの話をUPしたことがありましたが
今回は紙・電子含めた、マニフェスト全体のお話です。

まず、産業廃棄物を処理しようとする場合には
“委託契約書(収集運搬、処分用ともに)”が必要となります。
これは契約書なので、
事前確認的な要素もありながら、
会社対会社の一面も持ち合わせます。
また、廃棄物が動くときに携帯する必要はありません。

一方、マニフェストは
政治家の選挙公約・・・ではなく!
“廃棄物と共に携帯する(動く)”ものです。

日本語にすると“積荷目録”いう、言わば伝票ですね。

ところが、産業廃棄物の伝票=マニフェストは、
運用が法律で定められている、非常に大事なものです。

・運んでくれたから捨てちゃえ
・お支払いも済んだから要らないでしょ?

↑↑↑どちらも間違いです。

マニフェストには“5年間保管”の義務があります。
これは誤解を招きやすい部分であります。

・A票を交付した日から5年間保管 → 〇
ですが、
・E票が“戻ってきた日”から5年間保管 → 〇
でもあります。

なに??と思われた方もいらっしゃると思いますが
この2点には時間差があるのです。
ですので一般的にはE票の保管基準に合わせた運用がよろしいかと思います。


まだまだ寒い日が続きますので
体調管理に気を付けて過ごしたいと思います。

(2022.1.28UP)

[81] セクション別ミーティング(その1)  (20210121UP)  (2022/01/21)

弊社では
セクション(部署)別にミーティングを行っております。

今週は重機オペレーターのミーティングを行いました。

・直面している問題
・改善が必要なモノ、道具、手順
・お客様への対応確認

といったところを打ち合わせ。
業務の都合上、1~2時間程度で行いますが
本日は約90分でした。

今後に活かせるよう、努めて参ります。


(20210121UP)

[80] 年賀コンテスト2022!  (2022/01/14)
弊社の社内イベントの一つ、
年賀状を今年も社内募集し、
多数の作品を持参してくれました!

さあ、社長賞はどれになりますでしょうか??

[79] 20220107 雪景色。  (2022/01/08)
2022/01/07

本日、久々に雪が降りました。
雪かき前の雪景色です。


(20220107UP)

[78] あけましておめでとうございます2022  (2021.01.06UP)  (2022/01/06)


みなさま、明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ千葉環境ビジネスをよろしくお願いいたします。

弊社は本日より通常営業となっております。

さて、2022年・寅年をむかえました。
今年はどんな一年になるでしょうか??

毎年、元日の新聞に
日本を代表する各業界の社長さまが年頭の挨拶をされておりますが、
各社さまともほぼ共通意見だったのが、
・コロナ禍からの回復の一年になる(であろう)
・したがって経済は回復傾向にある
というものでした。

寅年らしい、前向きな年頭挨拶と思います!
もちろん、弊社も同様に願っております!

コロナ禍になり、
まもなく3年目に突入しようとしています。
ぜひこのトンネルから抜け出せることを切に願いつつ、
弊社も日々の業務に邁進したいと思います。

改めて本年もどうぞよろしくお願いいたします。

(2022.01.06UP)

[77] 2021~2022 年末年始営業のご案内 (2021.12.25UP)  (2021/12/25)

*受入*
・年内最終 2021.12.28(火)まで

(2021.12.29~2022.1.5 休業日) 

・年始 2022.1.6(木)より通常営業


(弊社収集運搬は2021.12.27(月)まで)
(年始は 2022.1.6(木)より)


本年も残すところあと僅かとなりました。
少し早いですが、
今年も弊社をご愛顧いただきありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。


(2021.12.25UP)

<<< 前ページ 13 14 15 16 17 18 19 20 次ページ >>>