[267] 本社の桜  (20250411UP)  (2025/04/11)

本社事務所脇の桜の写真です

なんて申し上げると
まるで弊社の敷地の桜のように
聞こえてしまいます・・・が、弊社の桜ではありません。

桜通りに面しておるため
建物と撮影するとまさに”映えます”

毎年この時期は桜見物の渋滞が発生するほど。

昨日から雨が降っており、
この週末が最後の見頃でしょう。

4月も10日過ぎ、
ひと雨降るたびに暖かくなり、
来週からは20度を超える日々も増えそうですね。
朝晩の寒暖差はまだ大きいので体調には
お気をつけて参りましょう。

(投稿時アクセス:335916 前回比+4301)


*廃棄物のご相談・いつでも受付中*
TEL 043-307-0180
FAX 043-307-0182
Email info@chibakankyo.co.jp
(News見た!と書き添えて頂けると助かります)


[266] 契約書をアレンジ??  (20250404UP)  (2025/04/04)

初めての契約の時や、
代表者等の変更等で契約を変更したい時など、
従来の契約書のヒナガタをアレンジしたい場合、
表題のご質問を受けたりします。

ご回答は”可能”です。

ただし、産業廃棄物処理委託契約書には
必要記載事項がありますのでそれらは削ることは
出来ません。

(必要記載事項)
・委託する産業廃棄物の種類、数量
・委託料金(いわゆる処分費、運搬費)
・契約期間
・受託者の事業範囲(許可を有しているか)
・処理完了時の受託者への報告方法
・適正処理のために必要な事項に関する情報
・廃棄物の性状等に変化が生じた場合の連絡方法
・契約を解除した場合の処理されない廃棄物の取扱いについて

上記の記載あれば要件は満たしておりますので
これら以外の変更は可能となります。

具体例としては
”反社会勢力に対する内容”を加えたいという
ご要望が多いですかね。

ヒナガタは多くの事業者さまに対応できるよう
作成されておりますので
業種によっては変更・不要が必要なこともあるでしょう。

あっという間に4月。
2025年の新年度スタートしました。
いろいろ身の回りに変化が起きた方も
いらっしゃることでしょう。
体調崩さないよう、新体制に早く慣れることを
望んでおります。

(投稿時アクセス: 前回比+)


*廃棄物のご相談・いつでも受付中*
TEL 043-307-0180
FAX 043-307-0182
Email info@chibakankyo.co.jp
(News見た!と書き添えて頂けると助かります)

[265] 小人数ランチ。  (20250328UP)  (2025/03/28)

少し間が空きましたが
弊社の福利厚生のひとつ、小人数ランチを開催。
今回は2週に分かれます。

ご近所の定食屋さんで
好きなものをオーダー。
ほとんど全員満腹になって帰ってきます笑

ゴゴイチは少し動きが鈍いか!?
いえいえ。。。

小さな福利厚生かもしれませんが
従業員同士のコミュニケーションには
かなり良い時間となっております。


まもなく3月も終わり。。。
4月がやってきます。
やはり一年は早いですね。
現在、花粉の飛散量がピークと思われます。
花粉症の方々はどうぞご自愛くださいませ。

(投稿時アクセス:331615 前回比+4937)


*廃棄物のご相談・いつでも受付中*
TEL 043-307-0180
FAX 043-307-0182
Email info@chibakankyo.co.jp
(News見た!と書き添えて頂けると助かります)

[264] メンテナンスの日 (20250322UP)  (2025/03/22)

本日はメンテナンスの日でございました。

日々の業務内では手が回らないメンテナンスを中心に行います。
今回は朝一番に全ゴミの日からスタートしました。

お昼も社長から差し入れお弁当頂き大満足でした。
週明けからまた頑張ってまいります!

[263] 全ゴミの日   (20250314UP)  (2025/03/14)

わが社では2種類のゴミ拾い活動を行っております。
今回はそのひとつをご紹介いたします。

タイトルの”全ゴミ”とは
”全員でゴミ拾い”の略です。

概ね、2週間に1度の朝に
弊社所施設の裏側を清掃して歩いて回収します。

全員で取り組むことで
朝でも短時間で済ませられること、
大きめの袋を使用することで、
大きめのゴミも容易に回収できること、を
目的としております。

逆に朝方だけに
あまり人目につかないことが
少し残念でしょうか。。。

これは時間帯を変えれば
目立てるかもしれませんが
今はこの時間帯しか確保できないので
本日はじめてNEWSで
取り上げさせていただきました。


2025年の3月。
実に気温の乱高下がすごいですね
週の始まりは零下だったのに
昨日は20度超え!
どうぞ体調管理にはご自愛ください。

(投稿時アクセス:326678 前回比+2207)


*廃棄物のご相談・いつでも受付中*
TEL 043-307-0180
FAX 043-307-0182
Email info@chibakankyo.co.jp
(News見た!と書き添えて頂けると助かります)

[262] マニフェストの返送期限??  (2025.3.7UP)  (2025/03/07)

年度末が近づいて参りました。

年末・年度末になると
マニフェストの運用の基礎的なご質問を
頂くことがございます。

今回は”マニフェストの返送期限について”です。

 排出事業者が交付(A票残る)
 ↓
 運搬完了後、10日以内にB2票が返送
 ↓
 処分完了後、10日以内にC2票が返送
 ↓
 最終処分終了後、10日以内にE票が返送
 ↓
(5年間保存の義務)

以上となります。

ここで、マニフェストが返送されない時の
対応を記しておきます。

・交付日から90日を過ぎてもB2/D票が返送されないとき
(特別管理産業廃棄物は60日)
・交付日から180日を過ぎてもEが返送されない時

上記2点に該当する場合は、
・本件の収集運搬業者さま、処分業者さまに状況の確認

万一それでも判明しない場合は
該当行政にご相談されると良いと思います。
(別な方法を提示されると思います)


さて、繰り返しですが年度末です。
3月に入ってから、寒暖差がとても激しいですね。
体調にはどうぞご自愛いただいてこの時期を乗り切りましょう。


(投稿時アクセス:324471  前回比+2474)

*廃棄物のご相談・いつでも受付中*
TEL 043-307-0180
FAX 043-307-0182
Email info@chibakankyo.co.jp
(News見た!と書き添えて頂けると助かります)


[261] 外壁材・サイディングの取扱いは??  (その29) (20250228UP)  (2025/02/28)
タイトル通りです。
こちらも時折お問い合わせ頂く内容です。

サイディング材は大きく分けて下記の種類があります。

・金属系サイディング~
 外側が金属板、内面が断熱ウレタン材、が多いです

・窯業系サイディング~
 基本単一材質で成形されていますが、木質チップを混合成形したものもあります

これらが廃棄物となる際、
安定型か管理型かという疑問を頂くことがございます。

金属系→安定型
窯業系→①安定型(単一材質で安定性状のもの)
    ②管理型(木質チップが混合されているもの等)

上記は大まかな分類例です。

外壁材は種類が多いので
ご心配ならその都度、事前確認をされた方が良いと思います。


2025年の2月が終わります。
やはり28日間の2月は早く感じます。
しかし、今週は温度差の激しい、
”三寒四温”の日々ですね。
どうぞ体調管理にお気をつけながら乗り切って参りましょう。

(投稿時アクセス:321997 前回比+4689)


*廃棄物のご相談・いつでも受付中*
TEL 043-307-0180
FAX 043-307-0182
Email info@chibakankyo.co.jp
(News見た!と書き添えて頂けると助かります)

[260] WDSは法律要件??  (20250214UP)  (2025/02/14)

今回は少しレベルアップのお話です。
委託契約書締結時に
”WDSも提出して欲しい”
あるいは”WDSは必要でしょうか?”
と聞かれることがございます。

WDSとは
Waste Data Sheetの略で”廃棄物データシート”のことです。

これは委託する廃棄物の性状等を記入して
情報の伝達漏れを防ぐためのツールです。
環境省はガイドラインをまとめており、
WDSを使うことを推奨しております。

が、法律要件ではありません。

特に化学物質を取り扱う排出事業者様、
廃棄する品によっては化学反応などの
危険性を伴うもの、の場合は特に必要とされます。

安全確実な廃棄のためですね。

2月も真ん中。
寒波は去りましたでしょうか?
もう一回くらい底冷えする日々があるでしょうか?
体調管理にはお気をつけてお過ごしください。

(投稿時アクセス:317308 前回比+1910)


*廃棄物のご相談・いつでも受付中*
TEL 043-307-0180
FAX 043-307-0182
Email info@chibakankyo.co.jp
(News見た!と書き添えて頂けると助かります)

[259] 運搬経路??  (LV24) (20250207UP)  (2025/02/07)
運搬経路のお話です。
通常の産業廃棄物収集運搬の契約には
運搬経路まで記載する必要(義務)はありません。

しかし、排出事業者様のご意向によっては
契約書とは別途に運搬経路も提示する必要がある場合があります。

・比較的大規模な工事
・公共工事
・進入禁止エリアのある地域内
・大型(牽引)車を使用して収集運搬
・その他通過経路、現地の事情

などなど、様々ですが
道路交通法の観点からが多いでしょうか。

弊社の場合は
ケースバイケース、が多いかと思います。

また経路図も
カーナビの広域図のように全体が示せていればOKの
場合もあれば、
割と細かに求められる場合もございます。

極端な場合、現地下見した上での
経路図作成という場合もあることと思います。


早くも1月の晦日ですね。。。
ここのところずっと、寒暖差が激しくて
昼間は3月の陽気だったり。
体調崩す方が減りません。
お気をつけて乗り切りましょう。

(投稿時アクセス:315398 前回比+1492)


*廃棄物のご相談・いつでも受付中*
TEL 043-307-0180
FAX 043-307-0182
Email info@chibakankyo.co.jp
(News見た!と書き添えて頂けると助かります)

[258] 新年会を行いました (20250131UP)  (2025/01/31)

各社イベントは様々かと存じますが、
弊社は忘年会ではなく新年会を開催しております。

とはいえ、
コロナ禍を境にこういう集まりすら
開催しなくなった会社さまのお話も聞きます。

今回はコロナ前(もっと前?)に
利用していたお店へ久々にお願いできました。

笑いの絶えない、
終始明るい声が続いた、良い新年会でした。

社長ごちそうさまでした!

2025年も従業員一同
業務に邁進してまいります。


早くも1月の晦日ですね。。。
ここのところずっと、寒暖差が激しくて
昼間は3月の陽気だったり。
体調崩す方が減りません。
お気をつけて乗り切りましょう。

(投稿時アクセス:313906 前回比+1373)


*廃棄物のご相談・いつでも受付中*
TEL 043-307-0180
FAX 043-307-0182
Email info@chibakankyo.co.jp
(News見た!と書き添えて頂けると助かります)

<<< 前ページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 次ページ >>>