[258] 新年会を行いました (20250131UP) (2025/01/31)
各社イベントは様々かと存じますが、
弊社は忘年会ではなく新年会を開催しております。
とはいえ、
コロナ禍を境にこういう集まりすら
開催しなくなった会社さまのお話も聞きます。
今回はコロナ前(もっと前?)に
利用していたお店へ久々にお願いできました。
笑いの絶えない、
終始明るい声が続いた、良い新年会でした。
社長ごちそうさまでした!
2025年も従業員一同
業務に邁進してまいります。
早くも1月の晦日ですね。。。
ここのところずっと、寒暖差が激しくて
昼間は3月の陽気だったり。
体調崩す方が減りません。
お気をつけて乗り切りましょう。
(投稿時アクセス:313906 前回比+1373)
*廃棄物のご相談・いつでも受付中*
TEL 043-307-0180
FAX 043-307-0182
Email info@chibakankyo.co.jp
(News見た!と書き添えて頂けると助かります)
[257] まとめてマニフェストを発行!? (20250124UP) (2025/01/24)
”弊社は週に1回、ごく少量の廃棄物しか出ないので
月末にまとめてマニフェストを発行してもよいですか??”
この業界に従事しておられる方々なら
おどろきの質問です。
ご回答は、もちろんNGです。
産業廃棄物は数量に関わらず、
排出時にはマニフェストが必須です。
むしろ、週に1度の排出を
月に1度にする方が適切かと思います。
2025年の1月24日ともなると、
新年のご挨拶も聞かなくなってきます。
元日と月末で起きる温度差に1月の儚さを感じます。
それにしても体調不良者が
依然として減りません。。。
毎日気を付けながら過ごして参りましょう。
(投稿時アクセス:312533 前回比+1513)
*廃棄物のご相談・いつでも受付中*
TEL 043-307-0180
FAX 043-307-0182
Email info@chibakankyo.co.jp
(News見た!と書き添えて頂けると助かります)
[256] マニフェストは誰が用意するもの?? (20250117UP) (2025/01/17)
時折質問頂く内容です。
類似の内容を何度かアップしておりますが、
復習のつもりでお付き合いくださいませ。
収集運搬業者さまがサービスの一環として
収集(回収)時にマニフェストを持参して伺うことは
珍しくないかもしれません。
これは違法ではありませんが、厳密に考えた場合は
適切ではない、という言い方になるでしょうか。。。
そもそも、排出事業者さまが
マニフェストをご用意できない理由がいくつかございます。
・マニフェストをどこで購入したら知らない
・産業廃棄物の書類は分からない
・記載方法は(もっと)分からない
・印字するプリンターがない
などなど。の理由から
収集運搬業者さまにご用意を求める場合があると
思われます。
ここで確認として、
”マニフェストの交付責任は排出事業者にあります”
とありますので、
厳密にいえば適切ではない、という言い方になったりします。
2025年も半分過ぎ、やはり寒い日々ですね。
南関東はとても乾燥しており、
風邪や体調不良者が続出しております。
どこでもらうか分からないウイルス。
気を付けながら日々乗り切って参りましよう。
(投稿時アクセス:311020 前回比+3803)
*廃棄物のご相談・いつでも受付中*
TEL 043-307-0180
FAX 043-307-0182
Email info@chibakankyo.co.jp
(News見た!と書き添えて頂けると助かります)
[255] 産業廃棄物とは?? (その28) (20250110UP) (2025/01/10)
2025年 新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
さて、新年の1回目は
基本中の基本、”産業廃棄物とは??”についてです。
時折お話させていただいておりますが
その都度初めて知りました、というご意見も頂くので
ご存知方も確認の意味でご覧いただけると幸いです。
廃棄物(ゴミ)は廃棄物処理法に則って運用されています。
(定義)
「ごみ、粗大ゴミ、燃え殻、汚泥、ふん尿、廃油、廃酸、廃アルカリ、
動物の死体その他の不要物であって、固形又は液状のもの」
”不要物”という言い方をしていますね。
そして、この中から産業廃棄物と一般廃棄物に大別されます。
ここがポイントですが、
”産業廃棄物”が廃棄物処理法によって細かく規定され、
”産業廃棄物以外の廃棄物は一般廃棄物”となっています。
一般廃棄物と聞くと
家庭ごみを連想される方が多いですが、
廃棄物処理法上ではたくさんのものが対象となります。
ここまで、とても基本中の基本についての確認でした。
ここまで話すと、
”廃棄物(不要物)は分かりました。要るものは呼び方ありますか?”
と質問よく受けます。
はい、要るもの→”有価物”と言います。
価値のあるもの、という事ですね。
2025年になりました。
本当に1年早いと感じる一方、
夏と冬しかないような季節感ですね。
一番寒い時期でもあると思います。
体調管理に気を付けながら
乗り切って参りましよう。
(投稿時アクセス:309443 前回比+3803)
*廃棄物のご相談・いつでも受付中*
TEL 043-307-0180
FAX 043-307-0182
Email info@chibakankyo.co.jp
(News見た!と書き添えて頂けると助かります)
[254] 2025年1月11日社内研修のお知らせ (2024/12/20)
2025年1月11日(土)
社内研修のため、
7:00~13:00までの営業と
させて頂きます。
よろしくお願いいたします。
[253] 2024~2025 年末年始営業のご案内 (2024/12/20)
2024~2025 年末年始営業のご案内 (2024.12.20UP)
*受入*
・年内最終 2024.12.27(金)まで
(2024.12.28 ~ 2024.1.5 休業日)
・年始 2025.1.6(月)より
2024年もあと僅かとなりました。
今年も弊社をご愛顧いただきありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
(投稿時アクセス:305640 前回比+1225)
*廃棄物のご相談・いつでも受付中*
TEL 043-307-0180
FAX 043-307-0182
Email info@chibakankyo.co.jp
(News見た!と書き添えて頂けると助かります)
[250] 委託契約書に単価が未記入?? (20241206UP) (2024/12/13)
日々の業務の中で
委託契約書をいくつも作成していると
単価・数量の欄が空ランで作成し、捺印されて戻ってきても
まだ空ランの場合があります。
単価・数量は
”契約書記載事項”ですので
空ランのままでは未完成、
つまり契約していないことと同じ扱い、となります。
数量は予定数量の場合が多いかもしれませんが
単価はキチンと出せるものではないでしょうか。
これらはご請求のお話でもありますし、
契約書の印紙の額にも関わってきますので
”契約書記載事項”という
必要要件となっているのだと思います。
弊社でも
この記入漏れ確認は気を付けるようにしております。。。
12月も2週目。
一気に冬になりました。
今週末は雪の予報のエリアも多いとか。
年末まであと少し。
体調管理に気を付けて乗り切っていきましょう。
(投稿時アクセス:304415 前回比+1333)
*廃棄物のご相談・いつでも受付中*
TEL 043-307-0180
FAX 043-307-0182
Email info@chibakankyo.co.jp
(News見た!と書き添えて頂けると助かります)
[249] 宅配便を利用した配送!?(LV23) (20241206UP) (2024/12/06)
今回も収集運搬関連のおハナシです。
タイトルを見て、すぐに疑問も感じた方は
産業廃棄物の事をご理解しておられる方と思います。
今回のネタ元は
小さめの試薬ビンに少量残っていた薬品(特管ではない)を
倉庫片付けで見つけたのですが
収集運搬業者に頼まずに、宅配業者にお願いしたというもの、
でした。
一気に結論までお話したいと思いますが
・少量だからと言って産業廃棄物であることには変わらない
・排出事業者さまは委託基準違反の可能性
・受けた宅配業者は無許可業者営業の可能性
と、非常によろしくない可能性を含んでいます。
事業者様も不明な点がありましたら
収集運搬・処分業者さまに確認、
若しくは行政に確認を取ることをお勧めいたします。
ついには12月ですね。
早朝こそひとケタ気温に
なってきましたが、昼間は暖かく。
年末まであと少し。
体調管理にはより気を付けて望んでまいりましょう。
(投稿時アクセス:303082 前回比+1178)
*廃棄物のご相談・いつでも受付中*
TEL 043-307-0180
FAX 043-307-0182
Email info@chibakankyo.co.jp
(News見た!と書き添えて頂けると助かります)
[248] トラックの積載量??(LV22) (20241130UP) (2024/11/29)
少し間が空きましたが収集運搬のハナシです。
言うまでもなく、
トラックの積載には限界がございます。
・重量
・カサ
の限界があります。
重量は当然ながら車検証に記載された重量が
限度です。
で、もう一つのカサ(嵩)ですが
例えば、発泡スチロールばかりでしたら
4トン車でも100kgにも届かないでしょう。
→だもので、山積にしようと考えたりします。
が、それでも限界があります。
・車幅を超えて積載不可
・車長を超えて積載不可
・高さも道路制限があります
ので、これらを超えたら走行すらできません。
当然のような話ですが
以外と軽量すぎる荷物を運ぶときは
何とかしようと考えたりしてしまいます。。。
が、今の時代は無理せず適法な範囲内で
運搬をいたしましょう。
なんと来週は12月!
寒暖差がありすぎの日々が
続いており、体調不良者も増えてます。
しかも長引いている方が多いようで、、、
体調管理にはより気を付けて望んでまいりましょう。
(投稿時アクセス:301904 前回比+1321)
*廃棄物のご相談・いつでも受付中*
TEL 043-307-0180
FAX 043-307-0182
Email info@chibakankyo.co.jp
(News見た!と書き添えて頂けると助かります)
[247] 回転フォークリフト納車! (20241122UP) (2024/11/22)
フォークリフトの新車納車です。
弊社には回転式のフォークリフトがありましたが
今年の初めに廃車となっておりました。
その後、社内で打合せを繰り返し、
必要ですと結論ついた後に発注。
当初納車まで7カ月の見込みと
言われておりましたが
8か月ちょっとでの納車となりました。
フィールドメンバーにしたら
待ちに待ったクルマです。
前車同様、末永く使っていけるよう、
大事に使ってまいります!
(20241122UP時カウンター数:300583 前回比+1330 )
*廃棄物のご相談・いつでも受付中*
TEL 043-307-0180
FAX 043-307-0182
Email info@chibakankyo.co.jp
(News見た!と書き添えて頂けると助かります)
<<< 前ページ
<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
…
>
次ページ >>>